新しい記事を書く事で広告が消せます。
が、しかし。
酔うんです。
超画面酔いします。
スピード感のあるスポーツ系とか見るとグワングワンしてきます。
特にゲームをやると酷いです。
バイオハザード4なんか、5分もプレイしたら超グワングワンしました。
車酔い的なグワングワン感です。
原因を探るべく、ググってみました。
見つけました。
「液晶酔い」
意味:液晶は酔う。
対処法:慣れろ。あるいは体質なので諦めろ。
……なかなかのショッキング具合です。
更に詳細を調べてみると、特に一人称視点の映画やゲームで顕著に出やすいらしい。
ということは多分、電車でゴーなんぞをプレイしたら即座にトイレにゴーでしょうね。
しかしてこれは困った、どうにかならないものかとテレビの説明書やらネットやらを引っ張ってみたら、
テレビの映像機能に「ゲームモード」的な物を発見いたしまして。
これに設定しましたら、かなりマシになりました。
それと、画面が小さいと酔いにくいらしいので、
アスペクト比を昔ながらの4:3にして楽しんでおります。
おかげでうちのテレビは画面の左右が真っ黒さん。
しかしそのおかげでさらに酔いにくくなりました。
そこまでやってもあくまでも「かなりマシになった」レベルなので、やっぱり少しはグワンとするんですけどね。
そんなわけで、せっかくの最新テレビにいまいち盛り上がり切れない、
ちょっとせつないまろんどさんでございました。
« ちょっと転職を考えたくなる | ホーム | いやあ、怠けた怠けた »
せっかく買ったのにそれが楽しめないのは残念ですね
3D酔いの対処法で耳にしたことがあるのです、酔い止めの薬をのむというのがあります。
眠くなってしまうかもしれませんが一度試してみてはいかがですか?
通りすがり | URL | 2011-01-12(Wed)19:17 [編集]
液晶酔いなんてものがあるんですね。
乗り物酔いは、親指を強く噛むと緩和するって聞いたことありますけど、指噛みながらゲームはできませんねぇ
イーラdeの町の人 | URL | 2011-01-12(Wed)19:56 [編集]
あけましておめでとうごぜーます。今年もよろしくお願いします。
液晶酔いですか、電器屋なのに聞いたことが無かったっす。
調べてみると中々に厄介ですね~、慣れたら慣れたで別の所で支障が出そうな予感が。
で、デジタル放送の方はTVだけで解決はちょっと難しそうですが、ゲームならFullHD対応、HDMI入力端子付きのPC用液晶ディスプレイを使う手もありますな~。
ただ、ディスプレイ内蔵のスピーカーは往々にしてショボいのがちと残念ですが。
猪庭兵輔 | URL | 2011-01-13(Thu)13:20 [編集]
>通りすがりさん
購入サイズよりも実インチ数が低くなってしまっているのは少し寂しいですね。
そしてなるほど、酔い止めの薬ですか。
確かに、車酔いに近いものらしいですから、効果的かもしれません。
ただ……テレビを見る度に酔い止めを飲むのはかなりの経済圧迫ですね……w
>イーラdeの町の人さん
ほほう、親指を強く噛む……。
それは気軽に試せそうですね。
映画やテレビなんぞで酔った時には是非とも試してみましょう。
効果が出るか楽しみです。
>猪庭兵輔さん
どうもどうも、あけましておめでとうございますですよ。
あまり世間的に知られている現象ではないようですね。
私も、買って体験してから初めて知りましたしね。
ディスプレイを別途用意……。
は、少々お金がかかり過ぎる上、さすがに部屋の見栄えが……w
というわけで、ちょっと実行するには難しそうです。
まろんど | URL | 2011-01-16(Sun)03:27 [編集]
トラックバック URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |